店長日記

499

死ぬかと思った
SUPに挑戦しました。手芸とかしている運動神経ゼロな私ですが、男の子がいると、こんな危険なことに付き合わないといけない時もあるのです・・・。
あ~夏休み
こんな歌があったような。子供が夏休みで家がグチャグチャです。どこかに行くわけではありませんが、8月25日までお休みさせていただきます。家事とか頑張ります!
お祭り
町内のお祭りに参加して、お土産にもらったお菓子の袋が可愛いと思いました~♪実は昨日、お神輿を担いだ子供たちと、午前8時~12時の4時間、炎天下の中を歩きました!猛暑なので伝統的な行事も大変です!
からくり人形
江戸時代のハイテク、「からくり人形」の実演を見学しました。実演では、服(着物)を着ているお人形が、お茶を運んでくれ、飲み終わったお茶も片付けてくれました~♪
紙風船
今の子供は、紙風船を知らないみたいなのです。先週、お祭りで本物の紙風船をもらいましたが、小6の息子は膨らませ方も分からず、膨らませてポンポンしてあげたら、すごく気に入って、3日くらいポンポンが続いて、うるさいからもう取り上げました!
手づくりおやつ
小さいリンゴがあったのでユーチューブを参考にりんご飴を作りました~♪飴がかたくて歯が折れるかと思った!
スイカ
今日は最高気温30℃の予報で、もう本当に暑いので今年はじめてスイカを食べました~♪あ~おいしい~♪
つどい(彫刻のタイトル)
個性が違う人たちがつどっているのかな。色んな事を感じる素敵な作品でした。週末、子供がお泊りでキャンプだったので、夫婦でのんびり美術館に行きました~♪
フェルトの長靴
紫陽花の季節なので、サンタブーツの型紙でレインブーツを作りました~♪お人形用です♪
母の日
子供が全然帰ってこない!とイライラしながら待っていたら、カーネーション買うのにすごくならんだよ~。と言いながら帰ってきました。母の日だったのですね。鬼みたいな顔して怒っていた自分が恥ずかしくなりました。
ゲルマニウムラジオ
ゴールデンウイーク中、あまり予定がなかったので、小6の息子とゲルマニウムラジオを作りました。久しぶりに見た回路図とかチンプンカンプンだったけど、なんとか完成して嬉しい!ちゃんとラジオも聴けます!
鯉のぼり
糸つむぎで有名な結城に行きました。駅前の広場には鯉のぼりがずら~り♪子供の日も近く楽しみですね~♪
タケノコ
大好きな食べ物なのでフェルトで作りました~♪そろそろ筍狩りにも行きたいですね~♪
趣味の園芸
お天気が良いのでお花を植えたり、庭仕事っぽいのをしてみました~♪私の場合は、咲いているのを買ってきて花壇に植えるだけなので簡単です~♪
おにぎりだけ持って~♪
夕方から時間ができ暖かかったので、初めて夜のお花見に行きました。屋台もずら~り、昼よりも混雑していました!やっぱり桜は良いですね♪
下駄やさん
お天気が良かったので日光江戸村に行きました~♪こどもは忍者の修行、大人はお芝居を楽しみました~♪江戸時代にタイムスリップしたみたいな世界観が素晴らしかった!
ホワイトデー♡
夫からクッキーのプレゼントをもらいました。たぶん忘れていると思って期待していなかったけど覚えていたようです。
ひなまつり
随分あたたかくなって良いですね~♪小学校の給食でも桜餅が出たようです♪
夜のおさんぽ
あしかがフラワーパークのイルミネーションを見に行きました。夜は寒いのに大人気で混雑していました。子供にねだられて光る飴を買ったりしました!
バレンタイン
初めてトリュフチョコレートを作りました。小さく作るのが難しく、お饅頭みたいに大きくなり、用意していたチョコレート用カップに全然入らん。結局、お弁当のおかず用カップに入れることになってしまった!味は、生クリームが新鮮なのでめっちゃ美味しかった~!ビッグサイズですし贅沢ですね。食べたことないけどゴディバより美味しいんじゃないかしら。(値段は1/5くらいだけど)