間々田のじゃがまいた 2025年05月08日 子供の日、五穀豊穣や疫病退散を祈願する間々田のお祭りに行きました。長さ15mを越える龍頭蛇体の巨大な蛇(ジャ)を担ぎ「ジャーガマイタ、ジャガマイタ」のかけ声とともに町中を練り歩きます。水飲みの儀では、蛇を池に入れて迫力満点でした♪
ぼうしパン 2025年04月30日 おやつの時間に「ぼうしパン」を食べました。子どもの頃から親しんでいたように思います。クッキーのようなつばと、カスタードクリーム入りの中身がとても美味しくて、幸せな気持ちになりました。
おいなりさん 2025年04月15日 今年のお花見には、いなり寿司を作ってみました♪甘く煮た油揚げがちょうどよく仕上がって、自画自賛ながら大満足。トッピングには、栃木名物「岩下の新ショウガ」を添えてみました。春らしいピンク色が可愛らしくて、ガリの代わりにぴったりでした。
古民家×花 2025年04月04日 今年も假屋崎省吾先生のいけばな展覧会に行ってまいりました。趣のある古民家と華やかなお花のコラボレーションが見事で、空間全体がとても華やかで温かい感じに包まれていました。
ホワイトデー 2025年03月14日 夫からバレンタインのお返しに素敵なプレゼントをもらいました。クレヨンみたいにカラフルに並んでいるのは、色とりどりのフレーバーのチョコレート。どれから食べようか、ワクワクしちゃいます♪
感謝の会 2025年02月19日 小学校の行事の招待状をいただきました。子どもたちが一生懸命準備した合唱や合奏、そして一人ひと言の発表があるそうで、とても楽しみです!成長を感じられるこうした機会は、いつも心が温まりますね。
苺のミルクレープ 2025年02月10日 息子が料理教室で苺のミルクレープを作ってきてくれました。米粉を使ったクレープ生地に、生クリーム、そしてたっぷりの苺!なんと20個も使ったそうです。見た目も華やかで、とても贅沢な仕上がりでした。ついつい食べ過ぎてしまい…体重計がちょっぴり怖いです(笑)。
わなげ 2024年12月10日 小学校で文化祭みたいなイベントがあって、わなげコーナーの受付を任されました。景品があったせいか、子どもたちが次々と集まってきて、にぎやかでした。レトロな遊びって、どこか懐かしくて、不思議と心に残るんですよね…。
AWANO 夢咲くART FESTIVAL 2024 2024年11月29日 廃校になった中学校で開催されたアートのイベントに行きました。我が家の周辺には、廃校をリノベーションした物件が多いかもしれない。