店長日記

499

スケッチ大会
大人の参加者はいませんでしたが、子供たちに交じって絵を描きました~♪屋外でのスケッチは何年ぶりでしょうか、楽しい~♪実は画板も新調しました!
くづつ・あとりえ

「なしとりきょうだい」の人形劇を見ました~♪やっぱりライブは迫力満点です!私は初めてでしたが、県外からもファンの方が来られるほどの大人気でした。月1~2回のペースで講演があるみたなので、お子様がいらっしゃる方はぜひ~♪⇒くづつ・あとりえHP

ちぎっ子アート
マスキングテープをペタペタ貼り、イラストを完成しました~♪東武百貨店のイベント(ハンズ市)です。ここは色んな柄のマスキングテープがあり自由に使えるので楽しい~♪
折り紙のプレゼント♡
ハロウィーンパーティーでいただきました♪すごくカワイイでしょ♪(*^-^*)幼稚園の先生の引き出しの多さには脱帽です!
鬼怒グリーンパーク
小学校が秋休みなので息子とアスレチックをしてみました~。思ってた以上に本格的!運動不足な私にはキツイよ~!川にポチャんと落ちたりしてビショビショになりながらゴールしました~!
フェルトの柿
いつの間にか柿の季節ですね~♪ずっと前は、柿の型紙もあったのですが、今はなくなってしまいました。でも、リンゴの型紙の上半分を使うと近い物が作れますよ~♪
十五夜
宇都宮では、とっても綺麗なお月さまが見れました~!が、わざわざ和菓子屋さんで買ったお月見団子(けっこう大きめ)にあんこが入っていなくてビックリしました!正統派は、あんこ無しなのですね!普通にスーパーで買えば良かった~。
ラクダでおさんぽ♡
4連休のお休みをいただいたので那須どうぶつ王国まで遊びに行きました~♪ラクダに乗ったのは初めてかも~!おとなしくてとっても良い子でした♡
シルエット・ドローイング
寝転んだ体のサイズで絵を描くワークショップに参加しました~♪大きい紙は家で使えないので面白い~♪今回、障子紙を使いました。
怪獣パペット入荷☆
しばらく品切れ中でしたが本日入荷しました~♪こちらもよろしくお願いします☆彡この写真は、お人形だけを撮りたかったので、う~んと手を伸ばして頑張っているところです!
おでん!
9月に入り「おでん」のご注文も少しいただけるようになりました~♪ありがとうございます。今年は巣籠もり生活になりそうなので、美味しい物をたくさん作りたいですね~♪
やさいザクザク!
おいしいごはんを作ってね~♪なぜかサツマイモとか食べたくなってきました。秋はまだかしら・・・。
生葉染め体験
夏休み中、タデアイの葉を使った草木染めの体験に挑戦しました~♪素敵な模様には苦労が付き物ですね!モノづくりの大変さがよく分かりました。
あま~いリンゴ♡
私が暮らしている栃木県では、最近「ジャズリンゴ」をよく見かけます。他の地域でも売ってるのかな?小ぶりなので、かわうそブックのフェルトのリンゴと同じくらいの大きさです~♪甘くてとっても美味しいのよ~♪
和紙を漉いて日本画を描こう!!
栃木県立美術館のワークショップに参加しました。絵を描く前に、古代の技法で和紙を作り、天然の素材で絵の具を作りました。素材の石が出来るまで何・・万年?なのでブルーなどの珍しい色は特に貴重!大さじ1杯8000円ほどになるとのこと。絵の具を作るところは特に緊張しました~。
がんばれ~!!
朝早くカーテンを開けると、ちょうどセミが羽化しているところでビックリしました~!!いつもは虫とか苦手なのですが、つい応援してしまいましたよ~♪
ピカチュウマドレーヌ
こどもがABCクッキングスタジオで作ってきてくれました~♪ベースは普通のマドレーヌのようですが、お顔とお耳を付けるだけで、とってもカワ(・∀・)イイ!!のね~♪
ギュッと抱きしめるお友達♡
↑こういう名前で使い方だそうです。(図工の授業の作品)なるほど~、抱っこしてみると見た目以上に癒されてしました~♪小学生すごいな~♪ちなみに最初ダンゴムシだったのが、途中カブトムシに変更したため、シマシマのラインがあるみたい。
パンやさんヘゴー!
お仕事がお休みなうえ家族全員がお出かけ~♪久しぶりに自由な時間が出来たので行列が出来るパン屋さんで並びました~♪やっぱり美味しい!(近頃は食べる事くらいしか楽しみがないね~)
カップラーメン
年に一回くらいしか食べないため、逆に特別感があるのか、子供は大喜びしてくれます~♪私の方は、20代の一人暮らしの頃、毎日のように食べていたのを思い出して、ちょっとブルーになります・・。