店長日記

501

牛の乳しぼり
幼稚園で色々な事を体験させていただいていますが、小さな犬や猫も怖くて触れない息子。牛なんか絶対無理!と思っていましたが、ドキドキしながらも無事に出来ました~♪
ボツ案

コーンマヨネーズのパンは、みどり色の刺繍糸でパセリを散らした様にしたかったのですが、難しすぎるので断念!形も丸型から楕円型に変更、コーンも5個から4個に。そして今の形になりました~♪

朝から張り切ってます!

親子遠足に参加させていただいたので、久しぶりに自分用のお弁当も作りました。私が作ると、だいたい唐揚げがメインなってしまいます♪フェルトのお弁当では、地味すぎて登場しないのですが・・。

こちらこそありがとう!
手作り小物入れをもらったのでクリップ入れに♪少し前まで、文字の書き方を教えらない!と困り、そして挫折!私の方は、あきらめモードでしたが、ある年齢になると、自主的に、それっぽい物が書けるようになるんだな~!と安心しました♪
フランスパンの切込み
レシピでは、せまい用紙の都合上、返し縫いの場所を示す事しか出来ていませんが、どこから縫ってもOK♪私の場合は、両端からスタートし、中央を縫い・・と、色んな場所を埋めていくように縫っています♪ずれにくいのでおすすめです♪
大きなフェルト色々
長ーいお休みが終わったので、フェルトの整理整頓から始めようと思いましたが、椅子に乗せただけです!常に現在進行中の物って全然片付かないんですよね。ご注文いただいていますお品物は、本日より順次発送させていただきますね♪
子供の日
こんにちは~♪って今年もこの子に会えました~!GWはGWならではの忙しさがあり、結局バタバタしてますが、慌ただしい日々の中でも季節を感じられるのは楽しいですね♪
だいすきなひと
よくスーパーに貼ってある近所の幼稚園児が描いたイラスト。やっと自分が描いてもらえる立場になり、とっても嬉しいです♪
焼きたてパン

以前の「パンやさんごっこ」をリニューアルしました。お問合せの多かった、フェルトままごと文庫(現在は絶版)のコロネとデニッシュを加えて、全体的に難易度を下げ、シンプルで作りやすいレシピに再編集しています♪

真面目にブランコ
みんなキチンと座って上品に遊ぶんですね♪私が子供の頃は、もっとすごい乗り方をしてたような・・・。今は、安全第一なのですね♪
撮影風景

自然な光が好きなので、照明を使わず、お天気が良い日に窓辺で撮影をしています。これは、フェルトままごとブックのパンです。美味しそうに出来たかしら?

ヘンゼルとグレーテル

宇都宮市中央図書館へつぼみ座の人形劇を見に行きました~♪感動して涙が出そうになりましたが、子供の前なのでグッと我慢!歌も音楽も生なので迫力満点!時々アドリブも入るのも楽しいですね♪

お野菜カットに挑戦!
はじめてのおままごと遊びは、やっぱり野菜のカットですかね~♪ザクザクと包丁で切る感覚は爽快のようです!安全なフェルトなので、思う存分させてあげて下さい♪
一生もの
新学期に入り、新しい文具や制服をご用意された方も多いと思います。うちも色々と大変でした~♪そこで普段何気なく使っていた定規を見たら、なんと小学1年生から30年以上も使っている事に気づきました!名前も母の字ですし。このペースだと一生使ってそうです♪
yymsさん

このHPのデザイン、ケーキ専用BOX、ピザ専用BOX、型紙のデザインなどなど、当店のデザインの多くをお任せしています、yymsさんが「リビングとちぎ」に載っていました♪同い年の店長さんですが、何から何まで頼りっぱなしなので、お姉さんのような存在です♪

フェルトの苺大福
作品は少しだけデフォルメをポイントにしています。こちらの苺大福も、あんこは見えないのだけど、少し見えるように作った方が美味しそうなのです~♪
クッキーどうぞ♪
ハードロックカフェで食事した時にもらった2匹のテディベアさん。息子が名付けて、サキちゃんとコンコちゃんといいますが、ネーミングが意味不明なんです♪
出店フード
週末、最後のお花見に行って来ました♪今回は、手抜きの出店ランチです。フェルトのおかずも、使い捨てのトレーに入れると、テイクアウトのお店屋さんごっこが楽しめますよ~♪
ピザ屋さんごっこ
4ピースを並べると円になる所がパズルっぽくて面白いようです♪「どうぞ」が大好きな子供は、ママの、パパのと、一人に一個ずつ取り分けてくれますよ~♪
スイーツで笑顔に♪
東京駅限定のマカロンみたいです。うちでは、夫婦喧嘩の最後、いつも主人が少し高級なスイーツを買ってきて仲直りです♪